ISTエンターテインメント、THE BOYZの商標に関する状況を明らかに+グループの新事務所の声明を否定
- カテゴリ: 他の

ISTエンターテインメントは、以下の商標権に関する新たな声明を発表しました。 ザ・ボーイズ のグループ名。
THE BOYZの新事務所ONE HUNDREDはISTエンターテインメントとのメンバー契約満了前日の12月4日、 発表された グループ名の商標権を巡るISTエンターテインメントとの交渉が決裂したと発表した。 ONE HUNDREDは、ISTエンターテインメントの条件が「不合理」だったと主張し、「最大限の交渉」を行ったにもかかわらず「前向きな結果」に達することができなかったと述べた。
しかし、その夜遅く、IST EntertainmentはONE HUNDREDの主張のいくつかを否定する独自の声明で返答した。
ISTエンターテインメントの声明全文は以下の通り。
こんにちは。
ISTエンターテインメントです。最近[THE BOYZ]の商標に関して広まっている明らかな誤った情報は遺憾であり、訂正させていただきます。
報道の内容とは異なり、当社はTHE BOYZメンバー11名全員に商標使用権を無償で提供することを決定し、メンバーには既にその旨を伝えております。
また、メンバー11名が同意したあらゆる活動(ユニット・グループ活動を含む)において、商標を無償で使用できるようにする予定でした。
また、専属契約が6ヶ月残っているメンバー1名については、新事務所での活動をサポートするため、契約期間が残っているにもかかわらず、早期に専属契約を終了することを決定し、既にご連絡させていただきました。この意図を当該メンバーに伝えます。
この度、商標使用権を新事務所ではなくグループメンバー本人に無償提供することは、今後メンバーとファンの皆様との出会いをより深く、より円滑に進めていきたいという思いからの決定であり、積極的なプロモーションも行っています。
多くの皆様に愛されているTHE BOYZの永続性と、ファンと何の垣根もなく会えることを応援したいという思いから、メンバー本人に使用権を与えるのが正しいと考えました。彼らの商標を無料で提供します。
「商標に対して法外な対価を要求した」「新代理店に常識を超えた要求をした」という記述は全くの虚偽である。むしろ、商標に関しては寛大な気持ちでさまざまな提案を待っており、スムーズな引き継ぎのために基本的かつ理論的な議論をいくつか行っただけでした。
THE BOYZとの関係は残念ながら終了となりますが、今後のTHE BOYZの活動に不都合が生じないようサポートすることをお約束し、今後の活躍を心から応援させていただきます。
ソース ( 1 )